TAG

日本科学未来館

  • 2019年4月6日

【科学コミュニケーターブログ・マイナビ掲載】分子の形で素材の性質をあやつる “新時代の錬金術師”が見出す新たな可能性

執筆した記事「分子の形で素材の性質をあやつる “新時代の錬金術師”が見出す新たな可能性」が下記メディアに掲載されました。 2019年1月12日に企画・ファシリテーターを務めたイベント、トークセッション「素材をあやつる新時代の錬金術 ~”分子のル […]

  • 2019年3月12日

【イベント告知】総合地球環境学研究所との連携トークイベントをファシリテーションします

日本科学未来館と総合地球環境学研究所との連携による、研究者とのトークイベントのファシリテーターを務めます! 2019年3月16日(土)に大学共同利用機関法人人間文化研究機構 総合地球環境学研究所の研究者5名と一緒に日本科学未来館で3部に渡るトークイベントを行います。 今回のイベン […]

  • 2019年3月3日

【韓国ソウル放送SBSテレビ出演】日曜特選ドキュメンタリー「科学を文化に 科学コミュニケーター」

2019年2月24日(日)に放送された、韓国ソウル放送SBS日曜特選ドキュメンタリー(방송중 일요 특선 다큐멘터리)「科学を文化に 科学コミュニケーター」(일요 특선 다큐멘터리 과학 또 하나의 눈 커뮤니케이터)の取材対応でテレビ出演いたしました。 取材していただいたのは、 […]

  • 2019年3月2日

【生研ニュース掲載】レポート「日本科学未来館との連携 トークセッション「素材をあやつる新時代の錬金術 〜”分子のルール”を支配せよ」」

2019年1月12日に企画・ファシリテーターを務めたイベント、トークセッション「素材をあやつる新時代の錬金術 ~”分子のルール”を支配せよ」について、登壇していただいた東京大学生産技術研究所 助教 高江恭平氏が執筆したレポートが生研ニュースNo.177に掲 […]

  • 2018年12月25日

【イベント告知】東京大学の研究所との連携トークイベントを2週連続でファシリテーションします

日本科学未来館と東京大学の研究所との連携による、研究者とのトークイベント企画が2つ実現しました! 1件目は2019年1月12日(土)東京大学生産技術研究所 助教の高江恭平氏、2件目は2019年1月19日(土)東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任助教の清 […]

  • 2018年10月21日

【アクティビティ開催】何があったら、生命なの? つくってくらべるアクティビティ

日本科学未来館3F常設展「メディアラボ」では、第20期「「生命」になりたい!ブルックスのジュースを探して」という、生命とは何かを科学とアートで探究する展示を2018年6月20日(水)から10月31日(水)まで体験することができます。 この「科学とアート」による生命の探究によるアク […]

  • 2018年9月22日

【イベント企画・運営】オープンラボ「子どもの目線でふれる世界」

2018年9月15日(土)〜17日(月)の3日間、企画・運営に携わった科学イベント『オープンラボ「子どもの目線でふれる世界」』が日本科学未来館で行われました。 オープンラボ(旧「ともにつくるサイセンタン」)というイベントは、多様な市民の意見や視点を反映した研究活動の推進を図るため […]

  • 2018年9月15日

【科学コミュニケータートーク開催】これって、生命なの? 3F常設展示「メディアラボ」入門

日本科学未来館3F常設展「メディアラボ」では、第20期「「生命」になりたい!ブルックスのジュースを探して」という、生命とは何かを科学とアートで探究する展示を2018年6月20日(水)から10月31日(水)まで体験することができます。 この常設展の期間中、私も5F常設展示中央の「コ […]

  • 2018年8月28日

【新潮社フォーサイト・ハフポスト掲載】驚異の視力6000!「アルマ望遠鏡」が迫る「惑星誕生」の謎

2018年7月22日(日)、イベント運営に携わった日本科学未来館のトークセッション「驚異の視力で宇宙をみる~アルマ望遠鏡がひらく天文学の新時代」で国立天文台の長谷川哲夫教授がお話しされた内容が新潮社フォーサイトとハフポストで紹介されました。 詳細はこちら 下記メディアで紹介されま […]

  • 2018年7月30日

【イベント運営】トークセッション「驚異の視力で宇宙をみる~アルマ望遠鏡がひらく天文学の新時代」

2018年7月22日(日)、運営に携わったイベント『トークセッション「驚異の視力で宇宙をみる~アルマ望遠鏡がひらく天文学の新時代」』とクラブmiraikan会員限定ツアーが日本科学未来館で行われました。 登壇されたのは国立天文台チリ観測所の長谷川哲夫氏。アルマ望遠鏡の建設プロジェ […]