TAG

認知科学

  • 2022年1月26日

情報処理学会 第22回高齢社会デザイン研究発表会で発表しました

2022年1月26日(水)、オンラインで行われた情報処理学会 第22回高齢社会デザイン研究発表会で研究を発表しました。 題目は「事例創作オンライン協調学習における認知症見立て知適用過程の分析」です。発表を聞いてくださった皆様と大会運営に携わった皆様に深く御礼申し上げます。 発表ス […]

  • 2021年11月20日

【最優秀賞受賞!】みんなの認知症情報学会第4回年次大会インタラクティブ発表を行いました

2021年11月20日(土)〜21日、オンライン会場で行われたみんなの認知症情報学会第4回年次大会のインタラクティブ発表で研究を公開しました。 題目は「オンライン認知症ケア協調学習における事例創作活動の提案」です。発表を試聴してくださった皆様と大会運営に携わった大会運営に携わった […]

  • 2021年11月9日

【司会担当】心身健康デザイン連続セミナー「人々をつなぎ、思考を広め深めるコンピュータサイエンス」

2021年11月9日(火)17:30〜19:00、静岡大学ケア情報学研究所・一般社団法人みんなの認知症情報学会共催、浜松いわた信用金庫FUSE・石川県加賀市協賛の一般向け無料オンラインイベント、第10回心身健康デザイン連続セミナー 「人々をつなぎ、思考を広め深めるコンピュータサイ […]

  • 2021年10月4日

A-Co-Labo主催「リサーチナイト」に登壇しました

2021年10月4日(月)、株式会社A-Co-Labo主催「リサーチナイト」第6回のスピーカーとして登壇させていただきました。 株式会社A-Co-Laboさんは「研究者が研究を諦めない社会へ」をミッションにした、事業開発プロジェクトに特化した研究知シェアリングサービス事業を行なっ […]

  • 2021年10月3日

【ファシリテーター担当】オンライン学び交流会「「なぜ この子は〇〇するの?」を考える子育て:発達の順序を理解し、子どもの「わかる力」を見つめよう」

2021年10月3日(日)14:00〜16:00、一般社団法人みんなの認知症情報学会主催の会員向けオンライン交流会『「なぜ この子は〇〇するの?」を考える子育て:発達の順序を理解し、子どもの「わかる力」を見つめよう』のファシリテーターを務めさせていただきました。 話題提供はチャイ […]

  • 2021年8月27日

【ファシリテーター担当】オンライン学び交流会「五感・心身の音楽で活き活き」

2021年8月26日(木)18:30〜19:30、一般社団法人みんなの認知症情報学会主催の会員向けオンライン交流会『五感・心身の音楽で活き活き』のファシリテーターを務めさせていただきました。 話題提供は音楽家の佐藤慶子さんです。音楽は聴覚だけでなく視覚や触覚(振動)など五感を使う […]

  • 2019年6月14日

2019年度人工知能学会全国大会(第33回)に参加

2019年6月4日(火)〜7日(金)朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターで行われた2019年度人工知能学会全国大会(第33回)に参加しました。 参加目的は人工知能(AI)が社会に及ぼす変革について、科学コミュニケーションの観点から現在置かれた状況を把握し、一般に伝えるべきことを捉 […]

  • 2018年9月26日

「ABLE 2018 September」に参加

2018年9月22日(土)、内田洋行東京ユビキタス協創広場Canvasで行われた「ABLE 2018 September」に参加しました。 このイベントは、以前イベントで一緒にお仕事させていただいた、慶應義塾大学 教授の今井むつみ先生のお誘いを受けて参加いたしました(詳細はこちら […]

  • 2018年9月22日

【イベント企画・運営】オープンラボ「子どもの目線でふれる世界」

2018年9月15日(土)〜17日(月)の3日間、企画・運営に携わった科学イベント『オープンラボ「子どもの目線でふれる世界」』が日本科学未来館で行われました。 オープンラボ(旧「ともにつくるサイセンタン」)というイベントは、多様な市民の意見や視点を反映した研究活動の推進を図るため […]

  • 2017年2月28日

【公開授業】動物の反応と行動「学習と認知」

2017年2月25日(土)に高校生物の単元「動物の反応と行動」についての公開授業を行いました。 古典的条件付けの「パブロフの犬」を中心に取り上げた、講義中心の授業です。この実験は認知科学や教育学における行動主義にも大きく影響を与えたという文脈があります。教育学部に進学したい生徒も […]