TAG

環境教育

  • 2020年4月17日

SNSで取り上げたナガミヒナゲシの種子がTBSテレビ「Nスタ」で紹介されました

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令により、おうちでの過ごし方に注目が集まっています。 日本科学未来館の公式Twitterで紹介した、ナガミヒナゲシの種子に関する投稿が、TBSテレビ「Nスタ」で紹介されました。 おはようございます。 家での過ごし方で、あるスタッフに「 […]

  • 2017年6月28日

「田んぼで育つ、ひと・稲・生きもの交流会 in 小田原」基調講演を傾聴

2017年6月18日(土)神奈川県小田原市の梅の里センターにて、ラムサール・ネットワーク日本主催のイベント「田んぼで育つ、ひと・稲・生きもの交流会in小田原」の基調講演を傾聴してきました。 イベント自体は午前の部,午後の部と1日を通して行われたものですが、時間の都合により基調講演 […]

  • 2016年10月18日

【部活動顧問】平成28年度第52回生徒理科研究発表会 西部大会に引率

2016年10月16日(日)静岡県立浜松北高等学校で、平成28年度第52回生徒理科研究発表会 西部大会が行われました。勤務校で顧問を務める自然科学部の生徒がまとめたテーマ「庄内湖岸のマングローブ干潟における水質の経年変化」の発表を引率しました。 他校の生徒と交流する貴重な機会とな […]

  • 2016年5月18日

【公開授業】シミュレーションによる生態系のモデル実験

2016年5月16日(月)、勤務校で生物基礎の授業「生態系の成り立ち」の授業を公開しました。プロジェクトワイルドの「Oh! Deee!」をアレンジした、生徒が実際に役割をもって動き、個体数の変化を調べるモデル実験を行いました。 アクティビティのある授業では、実際に作業している時間 […]

  • 2014年3月26日

【静岡新聞掲載】オイスカ高周辺立体地図を製作

浜松市にあるオイスカ高等学校の周辺地図とその等高線を頼りに地域の立体地図を高校生と一緒に作成しました。その様子が2014年3月26日の静岡新聞朝刊に取り上げられました。 立体地図を製作することで、地震や津波といった自然災害に対する対応策(ハザードマップ作成)を考える手がかりになっ […]