- 2023年3月10日
情報処理学会2022年度山下記念研究賞を受賞しました
2022年1月26日(水)、情報処理学会 第22回高齢社会デザイン研究発表会で研究を発表した研究「事例創作オンライン協調学習における認知症見立て知適用過程の分析」が2022年度山崎記念研究賞を受賞しました。 指導教官をはじめ、関係の皆さまのお力添えのおかげでの受賞となりました。関 […]
漆畑文哉に関する最新情報を紹介します
2022年1月26日(水)、情報処理学会 第22回高齢社会デザイン研究発表会で研究を発表した研究「事例創作オンライン協調学習における認知症見立て知適用過程の分析」が2022年度山崎記念研究賞を受賞しました。 指導教官をはじめ、関係の皆さまのお力添えのおかげでの受賞となりました。関 […]
当WEBサイトに「共創先団体・企業」を掲載いたしました。新ページはメニューバーから選択してご覧いただけます。 科学教育や科学コミュニケーションといった学びの場のデザインと提供は、バックグラウンドの異なる多様な人たちが共創することによって、より高いレベルの創造的な学びを生み出します […]
2021年11月20日(土)〜21日、オンライン会場で行われたみんなの認知症情報学会第4回年次大会のインタラクティブ発表で研究を公開しました。 題目は「オンライン認知症ケア協調学習における事例創作活動の提案」です。発表を試聴してくださった皆様と大会運営に携わった大会運営に携わった […]
2021年10月より、学びのデザイナー(科学エデュケーター/科学コミュニケーター)としての活動の最新情報をメールマガジンを発信することにいたしました。 配信する内容 科学エデュケーター/科学コミュニケーターとしての最新の活動 今後予定されているイベントの先取り情報 […]
2021年夏にnoteのお題企画「#キャンプの話をしよう」で投稿した記事「キャンプは不便でめんどくさい。でもそれが楽しい。」が受賞5作品の作品のうちの1作品に選ばれました! キャンプは不便でめんどくさい。でもそれが楽しい。 自然の不自由さとテクノロジーの便利さ。両者のバランスを決 […]
2021年夏より、ソーシャルメディア「note」での情報発信を活発にしています。公式ページではあまり扱わない、科学教育や科学コミュニケーションなど普段から考えていることや思いを積極的に発信していく予定です。ぜひフォローしてみてください。 その他、もし知りたいことや聞いてみたいこと […]
2021年4月より、静岡大学創造科学技術大学院情報科学専攻に入学いたしました。 2019年12月に行ったイベント、トークセッション「AI×超高齢社会 ~データでかわる? 介護の現場」開催報告:AIが橋渡しする介護現場のコミュニケーションをきっかけに、情報技術と学習環境デザインの探 […]
2021年4月より、神奈川工科大学 教職教育センターの非常勤講師に着任いたしました。 担当は教職科目「理科教育法Ⅲ」と「理科教育法Ⅳ」です。 教員を目指す学生が理論に裏打ちされた実践力を身につけられるよう、全力で支援してまいります。
2021年2月いっぱいをもちまして、日本科学未来館を退職しましたことをご報告申し上げます。 2017年4月から4年弱、科学コミュニケーターとして様々な人たちと関わりながら、多くの実戦を行う機会をいただくことができました。関係者の皆様には、心よりお礼申し上げます。 今後はフリーの科 […]
2新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令のため、日本科学未来館も2020年2月28日から臨時休館になりました。この期間を含む、2020年3〜8月のあいだ、日本科学未来館のSNS(Twitter, Facebook)の担当をさせていただくことになりました。 緊急事態宣言中 […]