AUTHOR

漆畑 文哉

  • 2017年12月13日

平成29年度第5回日本科学教育学会研究会で発表します

2017年12月16日(土)13:00〜17:00に宇都宮大学で行われる平成29年度第5回日本科学教育学会研究会(若手活性化委員会開催)にてポスター発表します。 私が発表するのは14:45〜15:40で行われる前半のポスターセッション。題目は『アニメーションによる粒子モデルの視覚 […]

  • 2017年12月10日

「サイエンスアゴラ2017」に参加

2017年11月24日(金)〜26日(日)、テレコムセンタービルで行われた科学技術振興機構科学コミュニケーションセンター主催のサイエンスイベント「サイエンスアゴラ2017」に参加しました。 サイエンスアゴラの参加はこれが初めてでした。科学者や事業者,行政,市民,学校など様々なとこ […]

  • 2017年11月15日

【審査員担当】第13回東工大バイオコン2017

2017年11月11日(土)東京工業大学生命理工学院が大学1年生の講義の一環として実施している「第13回バイオコン」の審査員をさせていただきました。 大学1年の学生の皆さんが2クォーターの期間中にバイオに関係するものづくりを行い発表するこのイベント。学院(「学部」にあたる組織)の […]

  • 2017年10月18日

【科学コミュニケーターブログ・マイナビ掲載】アルコールランプが理科の授業から消える?!

執筆した記事「アルコールランプが理科の授業から消える?!」が下記メディアに掲載されました。ぜひチェックしてみてください。 掲載メディア 2017.10.17 日本科学未来館の科学コミュニケーターブログ「アルコールランプが理科の授業から消える?!」 2017.10.17 マイナビニ […]

  • 2017年9月28日

【サイエンスミニトーク開催】土星の衛星タイタンから探る太古の地球のナゾ

2017年の中秋の名月は10/4(水)。これにちなんで日本科学未来館ではお月見イベントを開催しています。その中で私も担当させて頂いているのがサイエンス・ミニトーク「土星の衛星タイタンから探る太古の地球のナゾ」です。 中秋の名月といえば,地球にあるたった1つの衛星「月」の文化的イベ […]

  • 2017年9月6日

日本科学教育学会第41回年会@香川に参加

2017年8月29日(火)〜8月31日(木)の3日間,香川県高松市のサンポート高松で開催された日本科学教育学会第41回年会に参加しました。 今回の年会の大きなテーマは「科学教育とは何か?」「主体的で対話的で深い学び(いわゆるアクティブ・ラーニング)」の2点。特に科学教育に関しては […]

  • 2017年9月5日

『バイトやめる学校』刊行記念山下陽光トークイベント「がんばる、をやめる学校」に参加

2017年8月10日(土)東京・日本橋のBETTARA STAND 日本橋で行われた山下陽光さんのトークイベント「がんばる、をやめる学校」に参加してきました。 このイベントは『バイトやめる学校』刊行記念に行われたイベントです。著者の山下陽光さんは2017年より福岡でリメイクファッ […]

  • 2017年7月30日

【科学コミュニケータートーク開催】元素周期表は未完成?ニホニウム発見の意義とその先

日本科学未来館の5F常設展の中央「コ・スタジオ」では、科学コミュニケーターが科学コミュニケータートーク(旧サイエンスミニトーク)やアクティビティ(旧:ワークショップ)といった実演が毎日行われています。 2017年7月末より、オリジナルの科学コミュニケータートーク「元素周期表は未完 […]

  • 2017年7月21日

「海洋アライアンスシンポジウム 第12回東京大学の海研究~社会への提言~」の一部に参加

2017年7月18(火)に東京大学農学部・弥生講堂にて行われた「海洋アライアンスシンポジウム 第12回東京大学の海研究~社会への提言~」に参加しました。 東京大学海洋アライアンスのシンポジウムに参加するのは,2012年7月8日に豊橋技術科学大学で行われた「海洋教育から考える”津波 […]